FX(外国為替証拠金取引)とは

「FX(Foreign Exchange)」とは、2国間の通貨を交換することで差益を得ることがメインの取引になります。 通貨の値段、つまり為替レートの変動により、利益が出たり、逆に損失になったりすることもあります。 タイミングを見計らって交換することで利益を得ることを狙う取引ですね。

FXで財産を失う?

FX取引で、財産を失ってしまうような取引をしてしまう方がいるのはなぜなのでしょう。 この取引のリスクは、「FX」の魅力でもあるのですが、「レバレッジ」という仕組みにあるのです。 「レバレッジ」とは、実際に所持している金額以上に取引をすることができてしまう仕組みのことです。

FX初心者が心がけておくこと

「FX」取引を行うには、FX会社に口座開設をすれば、すぐに開始することができます。 簡単に始めることができるのも魅力の一つですが、前もって知識もないまま行うのは非常に危険をはらんでいます。 始める前に、基本的な知識やFX会社による違い、自分に合った取引の選び方などを知っておく必要があります。

FX取引の仕組みを理解しよう

「FX取引で〇千万溶かした」なんていう言葉を耳にしたり、目にしたりするため、FXに対してギャンブル性が高い、あるいは、ハイリスクである、というイメージが先行しがちです。
そもそも、「FX」とはどのようなものなのでしょうか。
「FX」とは「Foreign Exchange」の略称で、日本語では、「外貨為替証拠金取引」と訳されます。
ドルやユーロなどの「外貨」と、日本円とを交換する取引のことです。
通貨の取引がどうして資産運用になるのか?
運用というからには、元のお金が増えていく必要があります。
通貨の価値は毎日、それこそ秒単位で変動しています。
日本円をドルに換えた時の日本円の値段(ドル換算)が、安くなっている時に、再び日本円に換金すると、最初に換えた時よりも多くの円に換えることができます。
1ドル120円の時に10ドル換金する場合、1200円必要ですが、1ドル150円の時に、再この10ドルを再び日本円に換金すると1500円になります。
この差額300円が増えたことになります。
逆に、1ドル100円の時に10ドルを日本円に換えると1000円となり、200円がマイナスになります。
このように、通貨の価値が上がったり、下がったりすることで、差額の利益を得ることができる、というのが、FX取引の基本的な考え方です。
もちろん、換金する際には手数料が発生しますから、それを加味して取引をしていく必要があります。
数千円、数万円程度での取引を行う分には、全財産を失うような危険な取引のようには思えませんが、なぜ、ハイリスクであるイメージがあるのでしょうか。